2025.04.30
お知らせ
【開催概要】
2025年4月24日(木)早稲田大学 循環バリューチェーンコンソーシアム(CVC) 主催のセミナーにて、当協議会の「GX人材育成リスキング講座」体験版ワークショップが開催されました。
サーキュラーエコノミー(CE)に対応したビジネス人財の育成には、従来の事業領域のスキルに加えて、製品・サービスのライフサイクル全体を考慮し設計するスキル、価値・機能に注目して資源を効率的に利活用するスキルなど、多様な能力の習得が求められます。今回の講座は、このような人財の育成の検討を深めるため実施されました。
【今回の体験版ワークショップについて】
当協議会が実施してきた「GX人材育成リスキリング講座」のワークショップの部分を中心として、LCA(Life Cycle Assessment)の視点での製品ライフサイクルフローの作成やCFP(Carbon Footprint of a Product)の算定をグループワーク形式で体験して頂きました。さらにCEへの拡張例として、最適化設計シミュレーターのデモンストレーションを実施しました。
【受講者の感想】
このワークショップに参加された11企業・機関の方の感想をご紹介いたします。
・グループで作業し議論を深めるワークショップが良かった。他の方とも楽しく学ぶことができた。
・参加された製造業の方々がいまCFP算定においてどのような課題を抱えているのか、その視点に立って考えることができた。
・具体的なCO2排出量の算出方法などが学べて非常に勉強になり有意義な時間だった。さらに勉強し知識を深めていきたい。
・環境問題に取り組んでいるヨーロッパなど他国と比較した日本の状況や今後どうすべきかなどのテーマは、非常に興味深く面白く感じた。こういった話題ももっと聞きたい。
・CEの最適化設計シミュレーターのデモンストレーションは大変面白かった。実際の業務でシミュレーションに取り組みたい。